Profile

トリオ・カルディア
国立音楽大学附属小学校からの幼なじみ3人組。「カルディア」とはギリシャ語で「心」を意味している。

国立音楽大学で学び、それぞれがクラシックやロックなど、各分野にて幅広く演奏活動をしながら、トリオ・カルディアでは幼なじみにしかできないアンサンブルを展開。『ムジークフェストなら』をはじめとする各音楽祭への出演や、アウトリーチ事業、幅広いフィールドで演奏活動を行うと共に、ニッポン放送「垣花正のあなたとハッピー」への出演やCMに楽曲提供など各メディアにも出演。クラシックをベースに、ジャンルに囚われない音楽活動を行なっている。現在までに1st Album「concentration」、2nd Album「Cinema Horic」を発表。2023年6月には3rd Album「Dance party」を発売予定。


主な実績
・トリオカルディアの世界@亀戸文化センター
・トリオカルディア名古屋公演
・武蔵村山市制施行50周年事業記念 トリオカルディアクリスマスコンサート
・ルネこだいらランチタイムコンサート@ルネこだいら大ホール
・楽天TV「クラシック無限大ライブ」出演
・東神楽町総合文化祭50周年記念トリオカルディアコンサート(北海道)
・神代植物公園バラ園コンサート
・タワーレコード渋谷店インストアライブ
・くにたち平和の日 ランチタイムコンサート
・成沢ふれあい文化祭(茨城)


日野真奈美(Flute)

国立音楽大学附属高等学校を経て同大学を卒業。同大学大学院修士課程修了。成績優秀者に贈られる研究奨学金授与。第14回ヤマハ新人演奏会、第37回フルートデビューリサイタル、レインボウ21サントリーホール デビューコンサート等に出演。第18回フルートコンヴェンションアンサンブルアワード部門入選。国立音楽大学演奏補助員。

 
パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団ジャパンツアーに参加。サントリーホールで行われたコシノジュンコ主催「よみがえれ熊本城」にてソリストとして出演。杉並公会堂にてゲイツオン管弦楽団と尾高尚忠フルート協奏曲を共演。
 
TV・CMのレコーディング、学校・施設などでのアウトリーチ公演、吹奏楽コンクール審査員などから、トリオカルディア、木管五重奏カラフルのメンバーとしても活動中。広告モデル、司会、毎週各局にて放送中「ダイアモンド✡ユカイのゆかいなラジオ」voicy「日野真奈美のクラシックに恋して♡」にてラジオパーソナリティ。2021年からは日野真奈美が企画する、音楽と他ジャンルをかけあわせた「クロスオーバーコンサート」の制作をスタート。

星野沙織(Violin)

国立音楽大学附属高等学校および、国立音楽大学を首席で卒業、同時に武岡賞受賞。2011年に全日本芸術協会主催のソロリサイタルをウィーンホールにて開催。2014年3月、桐朋学園大学院大学を修了。

現在、フリーで演奏活動をするかたわら、国立音楽大学附属小学校の非常勤講師を務める。2015年、ティートックレコードより「Piazzolla for Two」をリリース。また、2017年には初のオリジナルアルバム「Overdose」を、2020年にはワルキューレレコードより、8弦エレキギターとのユニット「soLi」としての初のアルバム「soLi」をリリース。また、テレビ番組、スマホゲームへの楽曲提供など、近年は作曲にも注力しつつ、さまざまな音楽ジャンルに関わっている。



高橋亜侑美(Piano)

国立音楽大学卒業、ならびに鍵盤楽器ソリストコース修了を経て、同大学大学院修士課程を修了。平成21年度同大学国内外研修奨学生。同大学ソロ・室内楽定期演奏会、卒業演奏会、第80回読売新人演奏会、第35回東京同調会新人演奏会に出演。

2014年、ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団とラヴェルのピアノ協奏曲ト長調を共演。2012年カワイ表参道くにたち・シリーズリサイタル、2013年耕心館連弾リサイタル、2015年ソロリサイタル他、室内楽やコンチェルトのソリストとしても演奏会多数出演。第53回東京国際芸術協会オーディションアンサンブル部門合格、新人演奏会に出演。
現在、私立高等学校、短期大学、専門学校の非常勤講師を勤める傍ら、ソロ・室内楽・伴奏者として演奏活動を行っている。